【反り腰のマットレスの選び方】原因やおすすめの硬さ、寝方までも徹底解説!
MENU
『 反り腰だから寝ると腰が痛い…』
『どんな寝方がいいの?』
と思っている人も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、反り腰のマットレスの選び方や原因、おすすめの硬さや寝方までを解説します!
\ この記事のまとめ /
- そもそも反り腰とは?反り腰になる原因も解説
- 反り腰におすすめのマットレスの選び方
- 反り腰の人におすすめの寝方は?寝姿勢別に紹介
この記事を読んで、マットレスに関する悩みを解消し、より快適な夜を過ごしましょう!
そもそも「反り腰」とは?
反り腰とは、24個の背骨のS字カーブのうち腰椎の前弯(腰の反り)が強くなり、腰のS字カーブの反りが通常よりも強い状態のことを言います。
この状態で体を固めてしまっているため、骨盤の動きが非常に悪く、腰痛の原因にもなりやすいとされています。
反り腰は、腰部と腹部の筋肉のバランスが相互に崩れることによって起こりやすいと言われています。
反り腰の方は慢性的な腰痛やぽっこりお腹、体のゆがみに悩んでいることも少なくありません。
自分が反り腰かチェックする方法
なんとなく腰が反っている気がする、腰痛でぐっすり眠れないという人もいるでしょう。
反り腰かどうかは自分で簡単にチェックできます!
▼立っている状態でチェックする方法- 壁に背を向けて立つ
- かかとを壁から3~5㎝ほど離す
- つま先を正面に向け、両足を揃える
- あごを引き、頭部・肩・お尻を壁につける
- 壁と腰との隙間に手を挟む
手のひら一枚分が入るくらいなら問題ありません。
両手が入る、手をグーにした状態でも入る場合は、反り腰の可能性が高いでしょう。
▼仰向けで寝ている状態でチェックする方法- ひざを伸ばした状態で仰向けで寝る
- マットレスと腰の隙間に手を挟む
手のひら一枚分であれば問題ありませんが、隙間が大きい場合は反り腰かもしれません。
また、足を伸ばすと腰が痛くなったり、ひざを立てないと眠れなかったりする場合は、反り腰の可能性があります。
ーーーーーー
以上が、反り腰とは何かでした!
続いて、反り腰になる原因を紹介します。
反り腰になる原因
反り腰になる原因について解説します!
- 筋力が低下している
- 机と椅子の高さが合っていない
- ヒールが高い靴を履いている
- 体重・体型の変化
それでは、ひとつひとつ見ていきましょう!
筋力が低下している
加齢や運動不足が原因で、首や背中、お腹、太ももなど正しい姿勢を保つための筋力が低下すると、骨盤が前に傾き腰が後ろに反りやすくなってしまいます!
また、ストレートネックや猫背など、首と頭が出過ぎた姿勢になると、バランスをとるために反り腰になることもあります。
正しい姿勢をキープするためには適度な筋力が必要です。
机と椅子の高さが合っていない
高さの合わない机やいすを使っていると、前傾姿勢になることで反り腰になりやすくなります!
特にデスクワークをしている方は、癖になっていることが多いため注意が必要です。
また猫背で座り続けることでも、反り腰が悪化する可能性があります。
猫背になりやすい人はタオルやクッションを椅子と背中の間に挟み、落ちないように意識して座ると正しい姿勢をキープしやすくなります。
ヒールが高い靴を履いている
ヒールの高い靴を履くと、重心はつま先や足の前側になり、前傾姿勢を正しい姿勢へ戻そうとするため、腰が反ってしまうのです。
特に体幹の弱い方がヒールの高い靴を履くと、腰の反りが強くなる可能性があります。
体重・体型の変化
体重が急激に増加した人は、反り腰になりやすい傾向があります。
妊娠や肥満でお腹が重くなると、重みを支えようと後ろに重心をかけることで無意識に反り腰になってしまうのです。
妊娠中の人は出産後に改善する可能性がありますが、正しい姿勢を維持するように意識しないと反り腰が癖になるので注意しましょう。
ーーーーーー
以上が、反り腰になる原因でした!
まとめると以下の通りです。
- 筋力が低下している
- 机と椅子の高さが合っていない
- ヒールが高い靴を履いている
- 体重・体型の変化
続いて、反り腰におすすめのマットレスの選び方を紹介します。
反り腰におすすめのマットレスの選び方
反り腰におすすめのマットレスの選び方について解説します!
- 体圧分散性に優れたマットレスを選ぶ
- 寝返りが打ちやすいマットレスを選ぶ
- 理想的な寝姿勢を保てるマットレスを選ぶ
マットレスは硬すぎても、柔らかすぎても良くありません。体圧分散性と適度な反発力があることが大切です。
それでは、ひとつひとつ見ていきましょう!
体圧分散性に優れたマットレスを選ぶ
反り腰の人の腰にかかる負担を軽減するためには、体圧分散性に優れたマットレスを使うのがおすすめです!
「体圧分散」とは、寝た時に体にかかる荷重(体圧)を分散させることを指します。
例えば、過度に硬く、肩(背中部)や腰尻部など一部で体重を支えるマットレスや、柔らかすぎて腰部が極端に沈み込むマットレスは体圧分散性が低いといえます。
体圧分散性に優れたマットレスは、身体の特定部位に圧力が集中しにくくなるので、腰や肩への負担を和らげる効果が期待できます。
寝ている間に身体の痛みやしびれで目が覚めることも少なくなり、睡眠の質を高める効果も期待できます。
寝返りが打ちやすいマットレスを選ぶ
反り腰の人は、寝返りを打ちやすいマットレスを選ぶようにしましょう!
人は寝ている間に20〜40回程度寝返りを打つといわれており、寝返りには身体の緊張を緩和する役割があります。
柔らかすぎるマットレスは、身体が深く沈み込むことで寝返りが打ちにくくなります。
そのようなマットレスを使うと、腰周辺の筋肉が緊張した状態が続いて腰痛が悪化しやすくなるのです。
腰への負担を軽減するためにも、反り腰の人は適度な反発力のあるマットレスを使うようにしましょう。
理想的な寝姿勢を保てるマットレスを選ぶ
仰向け寝では、背中のS字カーブが立っている時と同じ状態を保てることが理想とされています。
理想的な寝姿勢をキープできる硬さは、マットレスを利用する人の体重にもよりますが、ある程度の反発力があるマットレスがおすすめです。
ーーーーーー
以上が、反り腰におすすめのマットレスの選び方でした!
まとめると以下の通りです。
- 体圧分散性に優れたマットレスを選ぶ
- 寝返りが打ちやすいマットレスを選ぶ
- 理想的な寝姿勢を保てるマットレスを選ぶ
続いて、反り腰におすすめのマットレスの素材を紹介します。
反り腰におすすめのマットレスの素材
反り腰におすすめのマットレスの素材について解説します!
- ポケットコイルマットレス
- ボンネルコイルマットレス
- ウレタンマットレス
ただし一概に上記のマットレスを選べばいいというわけではなく、硬さなどは人によって感じ方が違うため特徴をよく理解する必要があります。
それでは、ひとつひとつ見ていきましょう!
ポケットコイルマットレス
反り腰におすすめのマットレス素材1つ目は、ポケットコイルです!
ポケットコイルは中にコイルが内蔵されているマットレスで、内蔵されたコイルは一つひとつが独立しており「点」で体を支えるため、利用者の体型に合わせてフィットし、体重を支えます。
また、「点」で体を支えるという特徴から、反り腰の方でも適切な体圧分散が可能になり、体の一部に負担が集中しないというメリットがあります。
ただし、実際のポケットコイルマットレスの硬さや体圧分散性は内蔵されているコイルによって異なる点には注意しましょう。
ボンネルコイルマットレス
おすすめの素材2つ目は、ボンネルコイルです!
ボンネルコイルは中にコイルが内蔵されているという点ではポケットコイルマットレスと同じですが、コイルは内部で連結され一体化しています。
そのためボンネルコイルは「面」で体を支える構造であるため、体の一部だけが沈みこむ心配が少なく、反り腰でも寝姿勢が保ちやすい点がメリットです。
ただし、硬すぎる素材の場合は、腰(くびれ部分)とマットレスの間に隙間ができ、その分、負担が肩や腰に集中しやすくなります。
硬すぎるマットレスは反り腰や腰痛を悪化させる原因になるため、マットレスの硬さについては自分の体重を踏まえて慎重に選びましょう。
ウレタンマットレス
おすすめの素材3つ目は、ウレタンです!
ウレタンマットレスのなかには「低反発マットレス」と「高反発マットレス」があります。
- 低反発マットレス…包み込むような寝心地である
- 高反発マットレス…重力を押し戻す反発力がある
もちろん、ウレタン素材の質によって異なりますが、「低反発マットレス」は反発力が低く体型にフィットする点がメリットで、「高反発マットレス」は沈み込みすぎないため、寝返りが打ちやすい点がメリットです。
しかし、低反発マットレスの場合、体格が良い方など体重がある方は、柔らかすぎると沈み込みすぎることにより、寝返りが打ちにくくなります。
また、高反発マットレスの場合も、安価な場合は耐久性が低い可能性があるので注意しましょう。
あくまでも「自分の体格や体重に合ったものを選ぶ」ことがおすすめです。
ーーーーーー
以上が、反り腰におすすめのマットレスの素材でした!
まとめると以下の通りです。
- ポケットコイルマットレス
- ボンネルコイルマットレス
- ウレタンマットレス
続いて、反り腰の人におすすめの寝方を紹介します。
反り腰の人におすすめの寝方
反り腰の人におすすめの寝方について解説します!
- 仰向けで膝下にバスタオルを入れる
- 仰向けで腰下にバスタオルを入れる
- 横向きで背中を丸める
- 横向きで膝にクッションを挟む
それでは、ひとつひとつ見ていきましょう!
仰向けで膝下にバスタオルを入れる
仰向けで寝るときは、膝下に丸めたバスタオルやクッションを入れるのがおすすめです!
反り腰の人が膝を伸ばして仰向けで寝ると、骨盤が引っ張られて腰が浮いた状態になってしまいます。
膝下にバスタオルなどを入れると、膝がほどよく曲がることで腰とマットレスの隙間が埋まり、腰への負担を抑えやすくなります。
膝を立てて寝ることでも同じ効果が期待できるので、反り腰の人は試してみましょう。
仰向けで腰下にバスタオルを入れる
また、仰向けで寝るときは、腰下に丸めたバスタオルやクッションを入れるのもおすすめです!
腰とマットレスの隙間を埋めるようにタオルを入れると、腰や背中の筋肉の緊張が緩んで腰痛が和らぐ可能性があります。
ただし、分厚いタオルを入れると腰がさらに反るため、腰とマットレスの隙間が埋まる程度の高さを目安に調整しましょう。
横向きで背中を丸める
横向きで寝る方は少しひざを曲げ、背中を丸めた状態で眠るのがおすすめです!
腰を丸める姿勢は腰痛の人にとって最も寝やすい状態であり、さらに反り腰の緩和も期待できます。
抱き枕やクッションを手足で抱きかかえるように眠ると、背骨が正しい位置になり体が安定しやすくなります。
横向きで膝にクッションを挟む
横向きの姿勢で膝にクッションを挟むのもおすすめの寝方です!
横向き寝で腰に痛みを感じる人は、横向きの姿勢をキープするために腰がねじれて腰痛を引き起こしている可能性があります。
膝にクッションを挟むと横向きの姿勢を楽に保ちやすくなり、腰をねじるのを防げるので腰痛を和らげる効果が期待できます。
ーーーーーー
以上が、反り腰の人におすすめの寝方でした!
まとめると以下の通りです。
- 仰向けで膝下にバスタオルを入れる
- 仰向けで腰下にバスタオルを入れる
- 横向きで背中を丸める
- 横向きで膝にクッションを挟む
続いて、反り腰の方におすすめのマットレスを紹介します。
反り腰の方におすすめ|nemuliパーソナルマットレス
マットレスが合わない時の対処法を解説してきましたが、『反り腰だから寝ると腰が痛い…!』という方には、パーソナライズマットレス『nemuliマットレス』がおすすめです!
マットレスの寝心地やサイズを自分の個性に合わせてカスタマイズでき、120日間もの長期間お試しができるのも魅力です。
『nemuli』のマットレスは、自分の体の形状や体重、寝方に合わせてマットレスをパーソナライズできる新しいマットレスです。
通気性の良いウレタン製でマルチな使用シーンを想定しているため、現在使っているマットレスに重ねて、マットレストッパーとしても、直接床やベッドフレームに敷くことでマットレスとしても使えます。
独自のアルゴリズムで体の個性に合わせて、ウレタンの形、配置をデザインできるため、自分が一番しっくりくる寝方に合わせ、それぞれの寝やすい寝方に最適なマットレスを選べるのが魅力です。
完全オンラインで購入ができるため、時間がない方やすぐに自分にあった寝具が欲しい方にも最適です。
マットレス選びで間違えたくない方や、より寝心地にこだわりたい方にもおすすめですよ!
まとめ|反り腰の人はマットレス選びが重要です!
今回は、反り腰のマットレスの選び方や原因、おすすめの硬さや寝方までを紹介しました!
\ この記事のまとめ /
- そもそも反り腰とは?反り腰になる原因も解説
- 反り腰におすすめのマットレスの選び方
- 反り腰の人におすすめの寝方は?寝姿勢別に紹介
反り腰は、腰痛の原因となりやすいため、悪化させないためにも寝方や使用するマットレスには注意が必要です。
特にマットレスは腰痛と密接な関係があるため、悪化させないためには自分の体に合ったマットレスを使用することが大切です。
反り腰の方は「体圧分散性」と「適度な反発力」を重視してマットレスを選びましょう。
マットレス選びで悩んでいる方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。